久しぶり(半年以上)のスタン。
デッキはローウィン+アラーラから使ってるジャンド

レシピはどっかのGPで優勝した奴の完コピ
いわゆる瀝青破レスのヒルジャンド


 2 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
3 森/Forest
2 溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches
3 山/Mountain
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine
2 根縛りの岩山/Rootbound Crag
4 野蛮な地/Savage Lands
3 沼/Swamp
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
3 若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon
4 朽ちゆくヒル/Putrid Leech
3 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
4 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax

4 荒廃稲妻/Blightning
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4 稲妻/Lightning Bolt
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2 終止/Terminate

SB

4 死の印/Deathmark
3 ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster
3 ジャンドの魔除け/Jund Charm
2 精神腐敗/Mind Rot
2 思考の大出血/Thought Hemorrhage
1 マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch

1Round ランパンジャンド
先手

1G:お互い仲良く1マリ
相手が新緑の地下墓地2枚で事故
こっちは軽快にヒルとトリナクスでビート。
最後まで相手様の土地は2枚・・・

2G:お相手様がランパンから血編みと割と強い動き。
ライフが結構追い詰められるけど、
こちらの荒廃稲妻2枚でスローダウンさせてから
ドラゴンが降臨して勝ち
○○=WIN

ランパンタイプに勝ったのはラッキー


2Round 赤バーン
先手
1G:相手が土地3枚で止まってくれていたので、
荒廃稲妻で消しえる火を落として・・・ん?消しえる火?
ガラクがトークンを量産して勝ち
ボール・ライトニングには少し焦った。

2G:
後手2T目にヒル
EoT、相手はフェッチ起動の後に焼尽の猛火をヒルに。

ライフを大事にして、ヒルには落ちてもらったけど、ゴブリンの先達に3回殴られている
ようじゃ、何やっているのか割と不明。

試合は相手のボール・ライトニングを稲妻でいなして、
荒廃稲妻で火力を落として、ドラゴン着地して勝ち。
○○=WIN

3Round 白ウィニー
後手
1G:魂の管理人→清浄の名誉→白蘭の騎士→清浄の名誉
とかの動きでギギギギな感じ

終始押されっぱなしのところで征服者の誓約ががががが

2G:先手
2Tにヒル着地とかツエーなんて思ってたらEoTに流刑への道。
返しで白蘭の騎士を出されて、清浄の名誉貼られてとか、
既に圧敗フラグ

いいところなく、征服者の誓約2連発とか圧倒的なオーバーキルをされ負け
ワンチャン、大渦の脈動とか

××=LOSE

4Round ナヤ同盟者
後手?
1G:初手を土地7枚!!とかでキープ。大丈夫今日のオレは乗ってる!!

カザンドゥの刃の達人×2とアクームの戦歌いで、
ものすごいクロックをかけられる。
ヒル、トリナクス、ガラクとかで防戦一方(いや、引いてるんだけどさ)。
ただ、相手が土地3枚で止まってくださっているので、
荒廃稲妻で後続を絶つことに成功
ドラゴンが着地、稲妻と併せてライフをあっという間に削りきれた。

結局並んだ土地は全部で9枚、おお、9ターンで土地2枚しか引かなかったか。

2G:
オラン=リーフの生き残り→死の印
カザンドゥの刃の達人→死の印
アクームの戦歌い→稲妻
と、同盟者を並ばせないプレイングを心がけてみる。
暇なときに荒廃稲妻とか打って、相手の後続を断って、
ドラゴン着地で勝ち
○○=WIN

3-1、調子良い

5Round 緑単ニッサエルフ
エルフでマナブーストして、
皮背のベイロスとか、狼茨の精霊とか出してオーバーランする
男らしいデッキ

1G:軽量なものから順に展開されて、普通に押し切られ。
   オランリーフ強い

2G:除去祭りを仕掛けて、息切れしたところで土地が殴りだして勝ち

3G:軽量なものから順に展開・・・はジャンドの魔除けで捌けたけど
   ニッサに選ばれしものが死なない・・・
   結局チビチビとニッサに殴られて死亡

ああ、TOP8の夢が・・・

6Round ジャンド
先手
1G:ヒル、トリナクス、血編み、土地アタックして勝ち
   いわゆるドブン

2G:ヒル、ヒル、血編み(ゴブリンの廃墟飛ばし)とかされて負け
   いわゆるドブン

3G:ヒル、トリナクス(トークン含む)は、相打ちに成り果てて候
   あとは荒廃稲妻を打ちあう不毛なゲームは、トップ血編みでワリと解決
   土地と絡めて殴りきる。
○×○=WIN


今日の感想
◇4-2
◇久しぶりのスタンにしては満足。
◇瀝青破はずっと意識してたけど、いらないなぁ。
  ほしい思った瞬間はなかった。ってことはピンチに弱いんだなぁ、きっと。

◇ジャンドに豊穣の痕跡を入れていた人を見かけた。
  ミシュランにつけてもいいし、野蛮な血につけてゴブリンや海から身を守るのもいいし、
  なんかいいかも。

◇同盟者デッキ面白そう。
  血編みを入れて前のめりな構成だったけど、
  数並べるならやっぱりイーオスだろうなぁ。

  聞いた話によると最速3ターンキルだそうです。









3134g 男の子

4/1誕生とか、早くもネタ臭がしてくる。

確か、4/1も早生まれなんだよね。

いや、終わってないから顛末じゃないんだけど

3/30 10:00 いきなり夜の送迎会で出し物やれといわれたのでシナリオ作成
    13:00 構想は練れたけど、どうしてもヅラが必要なので、
        会社の近くの100均に行く。売ってなかったので凹む
    17:00 終業とともに速攻でドンキにいって、ヅラゲット
        急いでいたので携帯を忘れる
    22:00 無事出し物終了。やっぱりネタはローカルであればあるほど、笑いの瞬発力がある

3/31 2:20  携帯がないので目覚ましをセットして就寝中、家の電話がなる
         どうも嫁に陣痛が着たみたい。
    3:00  やっぱり携帯が必要なので会社に行って取って来る。眠い
    5:00  千葉駅にバイクで向かう。
    7:00  新幹線で高崎駅到着
    10:00 嫁の陣痛が7分周期で先に進まない。
        お医者さんに一度家に帰って、運動したほうがいいとか言われる。
    16:00 それでも陣痛が進まないので、翌日出社のため、千葉に帰る
    20:00 バイクが駐禁取られてた・・・すんません、変なところに止めちゃった。
    23:00 今に至る。

と、いうわけで陣痛の嫁を置いてすごすごと戻ってきた負け犬でした。


嫁が産気づいたので、
始発で群馬に向かいます。

お産の時の、男の無力感は異常


4 タルモゴイフ
4 墓忍び
3 ヴェンデリオン三人衆

3 燻し
4 謎めいた命令
4 魔力漏出

4 思案
3 思考囲い
4 祖先の幻視
2 残響する真実
3 大渦の脈動

22 土地

前日までフェアリーで出るつもりだったけど
V0id君と深夜のノリで
①墓忍び入れたい
②NATU君がタルモ貸してくれる

あとは、無駄なテンションからレガシーのチムアメみたいになった。
コンセプトは単体で強いカードのすし詰め

結果は3-4

1-4から精神が崩れかかって
ローグ的な何かに勝って結果だけ見たら
そこそこ見れる結果。

問題点としてはデッキを使いこなせてない
自分の稚拙なプレイングかと

いや、デッキは本当に強かったよ!>V0id君
残響する真実は弱かったけどね!

使っていて強いカードは墓忍びとヴェンデリオンなので
次は普通のTombフェアリーになる予定。


いや、単にお産で実家に戻っただけなんだけど。

夜は牛丼を作成
スジ肉を近くのスーパーで購入。たまねぎは冷蔵庫に残った
数少ない遺産。

どうでもいいけどスジ肉って漢字で書くと筋肉になる。おかしい。

調味料は焼き肉のタレ1択。
醤油と匹敵する肉の味付けマジック。
ご飯が炊ける50分間、延々と煮込み続ける。

その間、エクテンフェアリーを一人回し。
一昨日あまりに暇なので、フルプロキシで作った5CZOOと対戦。
deckcheckで画像を引っ張ってきて印刷して、いじいじとスリーブに入れてた。
やっぱりフェッチとギルランが多いデッキは
色で土地を見分けたほうが圧倒的に速い。

とりあえず、オオヤマネコ1体に殺されるのはへこむ。
フェアリーメインに不忠の糸を画策する今日この頃

未だに2交代から抜けられずに汲々三昧

残業200時間がこれほどしんどいとは。
マ○ク店長の悲哀が良くわかる。


 Sejiri Merfolk  1青
Creature - Merfolk Soldier
As long as you control a Plains, Sejiri Merfolk has first strike and lifelink.
2/1


 Thada Adel, Acquisitor  1青青
Legendary Creature - Merfolk Rogue
Islandwalk
Whenever Thada Adel, Acquisitor deals combat damage to a player, search that player’s library for an artifact card and exile it. Then that player shuffles his or her library. Until end of turn, you may play that card.
2/2

Sejiri Merfolkはレガシーorエクテンで使えそう・・・はないか。
2マナ域にコレを入れるくらいならタルモor腹心




12/28 会社で大火災

4 呪い捕らえ
4 銀エラの達人
4 アトランィテスの王
4 メロウの騎兵
4 闇の腹心
3 屍肉喰らい
3 誘惑蒔き

4 目くらまし
4 Force of Will

4 霊気の薬瓶
2 梅沢の十手

4 Underground sea
4 フェッチ
4 変わり谷
2 不毛の大地
6 島



優秀な1マナ粋が欲しかったし
霊気の薬瓶の有効活用もしたかった。
一応最低限のマーフォークらしさが欲しかった。





会社の火災以来、1日たりとも休まず出勤。(年末年始は全くなかった)

多分、今月は1日も休み取れなさそうです。

ってわけで、ALMC用に
調整していたマーフォークを気晴らしに晒してみた

スリーブ

2009年12月25日 TCG全般
クリスマスイブ:ママ友家族と一緒にパーティ。チビたちが絶叫マシーン状態

仕事:25日で仕事納め。やっほい、連休だ。


Finalsから、キャラスリ使用禁止になりましたね。
だた、それが言いたかっただけ。


本当に最近はレガシーばっかり


前日:夜22時頃、秋葉でNATU君 V0id君と合流

NATU君ちで調整会 開催
~0時:持って行ったオーダーエルフの弱さに寂しさを覚える。
~1時:V0id君のドレッジとか使ってると、エルフの面白くなさに悲しみを覚える
~2時:エルフの今後の見通しに絶望した!!!

というわけで、わがままを言って、
NATU君とV0id君のカード資産におんぶだっこで、念願のタルモデビューを果たす。

デッキはネタ蒔きさんのレシピをほぼマルパクリのカリパクガルガトン
まさにパクリ、とことんパクリ。

デッキ名:オーダーエルフの弱さに絶望した!!

7《島/Island》
3《Volcanic Island》
4《Tropical Island》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》

メインデッキ
7《島/Island》
3《Volcanic Island》
4《Tropical Island》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》

4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《思案/Ponder》
4《Force of Will》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》


count:60
●サイドボード
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3《精神支配/Mind Harness》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》


ブレストがNATU君のANTに出張していたので、
思案2 島2 に変更

チームメイト
A:NATU君=ANT
B:自分
C:V0id君=白スタックス


開始は昼からの安心パック

無事間に合って、0回戦を相手に勝利を果たし、
達成感に浸る自分達

20チームの5回戦

1Round:納墓ドレッジ

1Game
:相手トリマリ(;ω;)カワイソス

コッチは決定力に欠けているので、
わりかし墓地が肥えてくるんだけど、
相手の墓地に橋2枚、ナルコ、イチョ、
ドロー置換で発掘ナルコが出てきた。

うん、このシチュは昨日練習したんだ。
ドレッジ相手にはクリーチャー3体ならばせちゃいけないって。

ガルガでスプライトをさくって橋リムーブした後にナルコを稲妻で除去って
戦慄からの復活を阻止。

あとはイチョとタルモの殴り合いで、こっちのライフが3までもってかれるけど、
キレガルガ+タルモで13点削って勝ち

1Game
:相手トリマリ(;ω;)(;ω;)(;ω;)カワイソス

初手の遺産でまったりしてもらって、
墓地が肥えてきたときに起動して、直後に2枚目を置くハメ行為

臭い草のインプが接死を持っていることを知らなくて、
スプライトを十手カウンターをムダにしてしまうポカしたけど、
なんとかなりました。

NATU君:Win
V0id君:Win
=チームWIN

2Round:白tGBスタックス

1Game
3タマがある場で、待機呪文はどういう扱いになるのか、
議論するぐらい対戦したんだ、大丈夫。

3タマが出され、永遠に追放されたままのビジョンに悲しみを背負った!
3タマとプリズンは出されて、少しきついけど
相手、土地4枚でるのに何もなくてエンド

うん、このシチュは昨日練習したんだ。
白スタで4マナ出せるのに、ノーアクションエンドは手札全部土地だって。
だから最速でライフを攻めるべきだった気がする。

コーの安息所でタルモ十手が空気になったけど、
兎に角マナを払い続け、ヴェンディリオンでライフを削りきりました。

2Game
初手に土地4枚のマナフラッド気味手札。

うん、このシチュは昨日練習したんだ。
白スタ相手にしたら、カウンターの次に土地が必要なんだって。
というわけでキープ

ゲドン通したり、窒息が通っちゃったりして、メダパニな場になるけど、
ヴェンディリオンでライフを削りきりました。

NATU君:Win
V0id君:Win
=チームWIN

3Round:リアニメイト

1Game:
相手の先手
1ターン目 
ダグリ→強迫→納墓→再活性
イオナーヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ

2Game:
結構前向きに戦えていたけど、
再活性ケアで十手をタルモにつけず、スプライト構えていたら、
死体発掘で鋼スフィンクス釣られて負け。

そういえば、再活性でも十手カウンターを増やしておけば、
スプライトが鋼スフィンクスのサイズ超えられたんだから、
単純なプレイミスで死亡、という奴でした。


NATU君:Win
V0id君:Win
=チームWIN

4Round:炎渦CTG

1Game:
ガルガの待機カウンター除くの忘れていたプー\(^▽^)/
そのせいでタルモのサイズを止められなくてマッケ


2Game:
掌握持っていて、コマが出ていて、相殺が怖いからコマに打たなかったら、
相手、相殺サイドアウトしていたプー\(^▽^)/

コマが働きすぎてマッケ

へーーーーたーーーーーくーーーーーーーそーーーーーーーーー

NATU君:Win
V0id君:Win
=チームWIN

あ、あれ・・・・僕 置物?


5Round:ゴブリン

1Game:
あ、ごめん。これはメイン無理だってことがわかった。
まぁ、土地2枚で5ターンとまって、
ビジョン打っても、土地がでなかったとかあったけどさ。

2Game:
あ、ごめん。これはサイド後も無理だってことがわかった。

今日のまとめ

自分は、
・自分で使って
・自分に使われ
・自分が後ろで見ていたデッキじゃないと、
動きが全くわかんないって事がわかった。
そういえば、練習した白スタとドレッジには勝ってたな。


あと、ほぼ全てのデッキに5:5のデッキは、
如実にプレイングが結果に出るので、
真面目に10年早かったです。

チーム成績:4-1の2位!
僕:2-3!

結論2:僕 置物!!!


今日の感想
○部屋を貸してくれたNATU君、ありがとう!
○カードを貸してくれた、V0id君、NATU君、ありがとう!
○今度はスタンでよーぜ!!

ゼンフェッチがあんなに値崩れしているとは思いませんでした。
と、いうわけで緑黒をヤフオクでポチッと実行。
到着が楽しみ。


私信)
>>NATU君&V0id君
チーレガの調整参加できそうに無くごめんなさいなんだけど、
11/28の夜~当日までの一晩が空きそうです。
徹夜スパーとか面白そうなんだけどどう?




青単マーフォークに慣れてきたので雑感まとめ

●カードについて
《梅澤の十手》
自分はメイン十手が好き。
こいつ1枚と呪い捕らえだけで、人を撲殺できるのでかなりお気に入り。
元々、ビビリなので手札をダンプさせたくない自分にも合ってるし
綺羅を入れない理由にもなるし
十手が強いだけならマーフォークじゃなくて良いじゃんと、
実は最近アンデンティティの喪失を憂慮している

《波止場の用心棒》
今の所、活躍した機会はほぼゼロ
M10前に、銀エラを戻して「祭りじゃー」したことが1度だけあった。
リアニとかに当たったことないのも大きいかも

《呪い捕らえ》
強いときと弱いときの差が激しい。ラッキーとの性能差に嫉妬を覚える。
メタによって一番性能にブレが生じるカード。ペテン師が代替になるかと思ってたけど妄想乙
ただ、これ抜くとコンボに強いという長所がかなり薄れる。

《マーフォークの君主》
正直言うと今一。能力が弱すぎるし、3マナ粋を増やしたくないし

《不忠の糸》
入れてみたいカードNo.1
タルモ対策その1

《航跡の打破者》
入れてみたいカードNo.2
タルモ対策その2
割と簡単に5/5になる。

《川の殺し屋、シグ》
1回つかっただけだけど、タフ3と十手の相性が良かった。
入れてみたいカードNo3

《蒸気の連鎖》
最初は急流つかってたけど今はこっち。
全体除去をかわせる使い方が思った以上に具合が良い。

《島》
マナ食い虫の十手メインだと12枚にしてる。
糸が入るなら尚更。

《不毛の大地》
ある意味、単色の存在意義。
使いどころをミスると、自分が土地事故になる諸刃の剣
こいつで、色事故を誘発させた経験はゼロ。
単純に展開を遅らせることや、
ミシュランを壊せることに意義を見出してる。

●キープ基準について
 ・土地
  2枚でキープ(内島1枚) 4枚以上でマリガン
例外:薬瓶あれば、無色1マナでも基本キープ

 ・クロック
  魚2枚でキープ
  十手があるなら1枚でもO.K(銀エラor騎兵は除く)
例外:クロックゼロでも、薬瓶と行き詰まりがあればキープ

 ・カウンター
  コンボ以外で、Willを探すマリガンを強いられる事は
  あまりないかも。月も致命的じゃないし。

●相性のいいデッキ
 ・コンボ系
呪い捕らえと、目くらましと不毛の大地とWillが刺さるだけ
別に魚だからどうこうではない

 ・パーミ系
谷と王が無双するので、楽。薬瓶も

 ・バーン
行き詰まりが効くので、まぁ楽。Willがゴミになるけど。
溶岩使いで1Killされるのは、ご愛嬌

●相性の悪いデッキ
 ・タルモ全般
タルモ⇒負け、みたいなイメージ。サイズという高すぎる壁がある。
これを超えられると、一つのブレイクスルーになるけど。

 ・ディード全般
全体除去はこれが一番辛い。
十手も薬瓶も、基本的には置き続けて何ぼの世界なので。

●今後の展開
上で書いているけど、タルモ対策は真面目に考えるべき。
環境で常にトップクラスの使用頻度カードに対して、
対策ゼロで望むのは、それは既に自慰の領域だし。

今、思考錯誤しているのは、
薬瓶の有効活用方法。
せいぜい、相手の攻撃に
インスタントでロードだしてサイズアップを狙うくらいしかなくて、
CIPでイケている奴を捜索中。

AMC

2009年11月2日コメント (3)
最近はレガシーばっかり

相変わらず携帯なので簡易
デッキはマーフォークタッチ赤

NATU君に赤タッチはマーフォーク最弱の色とか言われたので、見返してやります!!


1回戦 黒コン ○○
滅びを蒸気の連鎖で救えたのは、
最高に気分良かった
今日の会心プレイ

2回戦 ランドスティル○×○
ラスを蒸気の以下同文

3回戦 ゴブリン ×○×
壮絶な坊主めくりに敗北

4回戦 マッドネス ×○×
タルモいやーん

5回戦 バントアグロ ××
タルモいやーん(;_;)

6回戦 ロック ○○
超ブンブン

3−3

タルモ対策を怠ったらこれだよ!!

赤タッチは悪くないと思うけどなぁ




携帯なので簡易

デッキはぺてん師搭載マーフォーク
デッキ名「なんというベテンby少佐」


一回戦 キスキン ○×○
二回戦 オーダー黒エルフ ×○×
三回戦 BENZO ×○○
四回戦 マーフォーク ××五回戦 ロック ○○

3-2の9位

今日の反省
○プレイミスが未だになくなりません。
ご指摘感謝。
○ぺてん師は自分にペテンをかけてくれました。
突発性もない器用さもない彼奴は流石に解雇です。
○タルモゴイフ一体に抑え込まれます。
不忠の糸を揃えるときが来たようだな!

ドラフト二回

一回目は青緑
乱動の精霊とスフィンクス、リバボ二枚、掌握三枚の鬼畜。
1戦目はスフィンクスが自重しなくて勝ち

2戦目はクリーチャー少な目が祟ってビートされて負け

砕土がめっちゃ流れていたから上陸デッキ組めそうな気がしたので挑戦

2回目ドラフト
砕土二枚、緑探検三枚、青探検二枚、林鹿三枚、探検の地図、宝石 あとは上陸生物と同盟者の四色

ライブラリーの土地全部出したりライフが30切らなかったりしたけど、カエルに全部削られて一没。
ゼン3パックドラフトは多分ずっと五色にする。
PWC出る予定だったけど、奇跡の寝落ち。
前日に打ち合わせで千葉に来ていて、
自宅に泊まったので、寝心地がよすぎた。

と、いうわけで開催が遅いLMCレガシーに出発。

家を出た瞬間に気づいたけど、
元々スタンでるつもりだったので、レガシーのデッキには
サイドが入っていないことに気づく。

現地に到着し、受付終了し、デッキ枚数数えているときに
波止場の用心棒が1枚足りないことに気づくw
さらに誘惑蒔き、航海の打破者が出張中なのにも気づくww
いきなりグダグダ感が発生しかけたけど、
とりあえずファイルにあったシグと十手をメイン投入。
サイドは大祖始の遺産1枚と針4枚と青いカード10枚で気合のスタート

メイン
4呪い捕らえ
4銀エラの達人
4アトランティスの王
2川の殺し屋、シグ
4メロウの騎兵

4霊気の薬瓶
4行き詰まり
3もみ消し
4目くらまし
1拭い捨て
4Fow
2梅澤の十手

4変わり谷
4不毛の大地
12島

サイド
4真髄の針
1大祖始の遺産
1川の殺し屋、シグ
2寒け
2青霊破
2急流
1波止場の用心棒
2忘れた

1枚差しが多いのは、1枚しか見つからなかったから
サイドは雲打ちとかいれて
「ま、まさか薬瓶頼り!?」とかやろうとしたけどさすがに止めた


1回戦:青t白BtoB

1G:2ターン目爆薬(X=1) 3ターン目アカデミーの廃墟を置かれ、早くも圧敗ムード
と、思いきや奇跡の不毛の大地トップ。ひとまずマナ出すためにタップしたら、返しにBtoB orz
・・・いや、よく見たら相手の廃墟も寝てましたよ。
その後、あまりクロックがつながらなかったけど、ペチペチとやっつけて順当に島渡ってWIN
シグで一杯引けた
サイドアウト:行き詰まり4
サイドイン:シグ1 針3

2G:初手、針1、谷3、目くらまし、ほか1枚でニコニコスタート(どうせ相手BtoB抜いてるだろうし)
相手の2T火薬樽の返しに針で刺したら、更なる返しで枷が出てきてショボン
加えてBtoBも出され(1枚残しが初手にあったらしい)
変わり谷君が役立たず(4枚目も引いたのに・・・)
それでも、暇をみつけて相手のライフを8(!)まで減らしたけど、
テフェリーが出てきて、1回殴られたタイミングで投了

3G:先手ぬるぬる手札をキープして、相変わらず頼もしくないクロックで殴る。
 こっちはシグがいるし、相手はFoFで一杯カード引いて長期戦
相手のFoFで平地(多分1枚差し)が落ちて、チャント棒作られず
シグ+十手でWIN
多分チャント棒キッカーありされたら、厳しかったかも(手札にFoWと針あったけど)
#NAME?

2回戦:黒t白ビート

1G:相手2ターン目の不毛で谷破壊、Sinkhole、名誉回復で土地を攻められた上に
ナントゥーコの影に撲殺
サイドアウト:行き詰まり4
サイドイン:針3 シグ1

2G:殴り合いの末、1ターンの差で勝利。いわゆる先手ゲー

3G:殴り合いの末、1ターンの差で敗北。いわゆる先手ゲー
=LOSE(1-1)

3回戦:青単マーフォーク(たべっち君)

1G:十手とシグでシャクった
サイドアウト:行き詰まり4
サイドイン:針3 シグ1

2G:土地4のぬる手札キープしたら、ドローがすべて土地でござった。早々に投了

3G:銀エラを出したら、相手が王だしてくれたので、こっちも王を出す。
おかげで7点アンブロッカブルな超クロックが出来る。
相手に騎兵が出てきて十手つけて殴られるけど、返しで針(⇒十手)
十手-1/-1能力×2でもこっちの魚除去できなかったので、ライフゲインしかなく。
後は適当に殴り勝ち
#NAME?

4回戦:バントアグロ

1G:後手
相手2ターン目のフェッチをもみ消し
さらにこっちのターンで不毛してランデスモード

と思いきや、相手普通に土地が並んで、むしろ不毛がない分こっちのマナが詰る
相手のRWMとこっちの呪い捕らえ+十手のすれ違いは、
こっちにシグがいる分有利

こっちのライフが3まで落ち込んだけど、最後は物量でねじ伏せた

サイドアウト:行き詰まり4
サイドイン:針3 シグ1

2G:なんかいろいろグダったけど、十手でねじ伏せた気がする。
#NAME?

自分が負けた相手が優勝したので、
オポ高くて9点の5人中2番目
と、いうわけで3位でした。


今日の感想
○アグロ系と超受身系が相手だったから行き詰まりが役に立たなかった。
○シグ強い。除去が薄い相手ばっかりだったから超強かった。タフ3も魅力
○十手は神(今更)
○当たり運はかなりよかった。シグと十手が全部に強かった。しかも大体渡れる相手だった。

今日の反省
○1回戦サイドの針は4枚でよかった
○4回戦目、フェッチをもみ消したところで先手後手入れ替わるんだから、それで満足するべきだった。
○魚が少なくてクロックが鈍い。スペースないかなぁ~

9/1~2ヶ月半程度を目処に、川崎に長期出張。


この期間は単身赴任なので、嫁との約束
「カードの大会は月1回」
という強烈な倍満縛りが解除される。

こんなチャンスは10年に1度あるかないかなので、
しっかり大会には週1で出ようと思います。

カードを整理してダンボールに詰めなきゃ
V0id君が白スタで不毛は必須とか言い出したので、青単マーフォーク没
Willとタルモが空きそうなので、NATU君のカード借りて、CTGとしゃれ込もうかと思ったら
NATU君がブレストの無いANTは紙束とか自重ゼロを言い出して没

結局スタン+αで組めるオーダーエルフで出発。

1戦目 青単マーフォーク

1G:
森1枚だけど、ラノエが2枚あったのでニコニコスタート

ラノエ→目くらまし
ラノエ→目くらまし
ラノエ(引いた)→目くらまし
ティタニア→目くらまし(オイ

ぐだりモードに突入しそうになったけど、
次ターンのティタニアが通り、
次のターンに危なげなくチェインして、ぶどう弾20点で終

2G:
3ターン目の秩序(+目くらましケア)が見えていたけど、
3ターン目のドローが大始祖とかマジ意味不明

威厳の魔力にシフトして5枚ドローから始めて、クリーチャーを15体くらい出して
鏡の精体でパンプして終

「30マナ位でますよ」とか言ったけど、
実は精体+共生虫+ティタニアで無限マナ出ることを知らなかったのは内緒
ついでに精体がエルフだったことを知らなかったのも内緒

NATU君:L
V0id君:W
=チームWIN(1-0)

2戦目 ゴブリン

1G:
ラノエから3ターン目大始祖を出す簡単な作業でした。

2G:
ティタニアから3ターン目大(ry

なんと望外の2連勝

NATU君:W
V0id君:昼食の時間を確保する為投了
=チームWIN(2-0)

3戦目 ベルチャー
1G:
先手ラノエスタートでニコニコしてたら
後手1Killされたでござる

2G:
相手ダブマリ
2ターン目のアメジストのとげでお互いマッタリ
4ターン目、ティタニアのマナからチェインしてぶどう弾23点で終

3G:
相手1ターン目にゴブリン12体とか自重ゼロ
10体だったら、ひっくり返せたけど・・・

NATU君:W
V0id君:L
=チームLOSE(2-1)

4戦目 ハルク
1G:
相手3T目にセラピーを自分に打って、ハルク落して
死体発掘で吊上げて、セラピーFBで落ちてGG

2G:ハルクがセラピーで落ちて、
ネクロが見えたので次のターン死ぬと思ったので、垣間見る自然をブッパ
エルフ6体並んで、ティタニアがいて、
オーダーから威厳の魔力持ってきて6ドローしたので、
ワーイ俺勝ち!とか思ってたら森を4枚引いたでござる。
チェイン止まってGG
チェイン優先して遺産をすぐに打って1ドローしたけど、
ネクロレスポンスの方が良かったのでは、とご指摘。ご尤も。
NATU君:W
V0id君:W
=チームWIN(3-1)

そろそろV0id君に後光が差し始める。
V0id君の白スタをさんざんディスったNATU君は反省するといいよ。

5戦目 ゴブリン
1G:
ゆとりの手札をキープしたら、リアルで自然もオーダーも幻想家も引かず
相手のラッキーが回り始めてGG

2G:
3ターン目ティタニアのマナから大始祖登場
次のターンに威厳の魔力まで出して完封

3G:
土地ゼロ枚を2回繰り返してダブマリ
土地2枚、レインジャー、ティタニア、共生虫という最弱ハンドをキープする。
勿論全部焼かれて、ふるボッコ

NATU君:L
V0id君:W
=チームLOSE(3-2)

個人2-3 全体3-2
ごめん、また足を引っ張った・・・
特に最後は勝たなきゃいけない相手だったし、
勝てば間違いなく商品圏内だった。

それでもオポが高くて、9点のうちトップで5位
一応ダークホース的な存在感は見せ付けられたんじゃないでしょうか。

まとめ
ミスは一杯あったと思う。それが負けに直結したのかは不明
白スタの強さは異常
チェインコンボはサイドに落すものが本当に少ないから、毎回サイド悩んだ。
部族相手に入れるものがゼロなのはまずかった。十手くらい入れてもいいかも

--以下蛇足--

打ち上げでNATU君のANTを鍛える名目で、CTGを駆って9-1とかした。
相手がANTとわかっているCTGはマジ最強
ANTはデッキ作るまでが大事でプレイングは作業だろ?って思ってたゴメン
V0id君が最強すぎて、ワリと吹いた

みんな、足引っ張ってゴメンヨ。
>>NATU君、void君

決めること
○チーム名
○参加デッキ

チーム名候補
・チームSTK(はぁと)
・チームコーセン’S

デッキ候補
・マーフォーク
・白スタ
・神話エルフ
・キスキンw
・超起源

ひとまず、出るデッキは個々人で出たいのを決めて確認しあうか、
適当に落ち合って調整するか。

8/8 漫喫当たりで、寝ずの調整とか
学生らしくていい感じ。
0回戦ドロップの実績がある人たちも、ある程度フォローし会えるから
おすすめ


翌日に全デッキリスト(89人、バベル2名ふくむ)がup完了しているって
一体全体どういったことなんぞい?

そういえばマーフォークが4人中3人勝ち越ししましたね。
しかも勝ち越し3人全員が青単ということで、駆け出しれがすぃな自分も
きっとリストだけで、一杯学べます。

興味深いのはスイス1位の人除いて、無色ランドが6枚、4枚とかなり安定志向
(サイドのBtBの影響もありそうですが、サイドカードのためにメインを
歪める 調整するってのは自分の思考ではたどり着けない)

1位の人は8枚ガン積み+島11枚と、以前自分が使っていたのと同じです。
さぞかし王が出しにくかった事でしょう。

1位の人は
自分が波止場の用心棒と誘惑蒔きにしていた部分を十手と呪文嵌めにしてました。
こいつはどちらかと言うと、スレショとかバントアグロなんかよりも
ZOOを意識した構成なんだと思います。
NATU君と戦ったけど、青単は相手の十手で2ターンキルされるので、
青単でわかりやすい解決策の十手は入れるにはいいと思ってます、今は、正直。
ってか、十手を入れれば、タッチ白にする意味が
大分薄れる気がします(=青単で充分?)が
そんなことは無いんでせうか?誰がエロイ人に教えてもらおう、そうしよう。

共通点ですが、
全員、サイドorメインに大いなる玻璃紡ぎ、綺羅が入ってました。

これもZOOメタなのかな?

メインに入っている人もいますけど、薬瓶のカウンターを3つ乗せる意味を拡充する
って事でも使いやすいんだと思います。
5位の人のは3マナが10枚!!!!と完全に薬瓶ありきの構成ですね。
とても自分には、回せる気がしません。

自分ならサイドに綺羅を入れて、打破者との入れ替えになるんだと思います。


もう少し暇があったら掘り返しして見ます。
でわでわ

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索